はじめに
ビジネス書を読むときは、kindleでの購入か翔泳社のサイトから直接購入をしています。
特に、翔泳社で書籍を購入すると、PDF版で書籍が配布されるため、隙間時間を有効活用でき、気になる部分も簡単に検索できます。
例えば本を読んでいるときに、言葉の意味を忘れてしまったときに、ページを探して読み直す必要があります。
PDFであれば検索が可能であるため、言葉を検索するだけですぐに、めぼしいページを見つけることができます。
また、翔泳社の書籍はビジネス・IT・資格の書籍が中心であるため、
忙しいビジネスマンにとって時間を効率的にかつ有効活用できるため、とてもおススメです。
・電子書籍のメリットは時間を効率よく有効活用できる点です。
・書籍の割引もあるため、ビジネス・IT系の技術書・資格系の書籍を買うなら、おすすめです。
・個人的には、ipadを利用するかデュアルディスプレイで読んでいくのをおすすめしています。
1.翔泳社の電子書籍のメリット
まず電子書籍で読書をするメリットについて話していきます。
翔泳社の書籍は、紙媒体で購入することも可能ですが、
電子書籍(PDF)で購入するメリットについて話します。
特に、翔泳社の書籍は、ビジネスマンに向けた書籍が多く、実務で役立つものが多いです。
定期的に割引があり、安く書籍が手に入る
翔泳社の電子書籍は定期的にセールが開催されていて、半額になっていて、安く書籍を入手することができお得です。
書籍を安く入手できるため、予算的に紙で購入すると1冊しか買えないのが、2冊以上購入することができます。
隙間時間にいつでも読める
隙間時間にいつでも読むことができるのはかなりのメリットです。
書籍であれば、隙間時間を利用しろよということだと思いますが、電子書籍にすることによって、
本の重さを感じることがなく、スマートフォンで持ち歩くことができるため、より隙間時間を意識していつでも読むことができます。
気になる部分の検索が簡単
次のメリットとしては、電子書籍にすることによって、文字や気になる部分の検索が簡単になるということです。
PDFは文字を入力して、文字が記載されている部分がどこかを自動で示してくれます。
そのため、もし言葉の定義を忘れてしまったり、前後の文脈から、この内容がじつは重要だったと気づいた時に立ち戻るのが容易になります。
紙書籍の場合、どこに内容が記載されていたかを思い出す必要がありますが、
電子書籍であれば、文字である程度の目星をつけられるため、効率よく気になる部分を見つけることができます。
保管場所が必要ない
書籍の保管場所がいらなくなるのも、メリットだと言えます。
書籍自体が、そこそこかさばってしまうため、どうしても保存方法を考える必要があります。
また、書籍を持ちすぎてしまった場合、いつか断捨離する必要に迫られます。
断捨離をするくらいなら、電子書籍で保管をして、いつでもどこでも持ち歩けるようにするのが良いと感じます。
捨てる時の手間がなくなる
捨てるときの手間がいらないのもメリットです。
書籍をもし処分するときは、紐に縛って指定日に回収してもらう必要があるなど、いつもゴミ捨てより手間がかかります。
変な捨て方をしてしまうと、地域に余計に迷惑かけてしまうため、あまりよくないです。
捨てるくらいなら、電子書籍にして、ずっと保管しておくようにしましょう。
2.翔泳社の取り扱い書籍について
翔泳社の書籍は、ビジネス系、IT系、実用系、調査系の4分類に分かれています。
ただし調査系は、金額が高額であるため、個人で買うことはほぼないと考えます。
IT系の書籍が充実している
翔泳社の書籍は、非常にIT系の内容が多いです。
ビジネス系・実用系と分かれていますが、各書籍のタイトルを見ると、IT領域+αの内容となっている場合が多いです。
もともと、ゲーム開発等をしている会社であったため、その事業の派生なのではと考えます。
そのため、非常に多くのIT領域に関する書籍が出版されています。
少しでも業務やスキルアップでITが関連する場合は、一度手に取るのが良いと思います。
個人的にオススメなビジネス・IT書籍
翔泳社の書籍をいくつか読んで、個人的によかったものを数冊ピックアップします。
・IT用語図鑑[エンジニア編] 開発・Web制作で知っておきたい頻出キーワード256
・AIエンジニアのための機械学習システムデザインパターン
・プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで
3.電子書籍の使い方
最後に、私自身の電子書籍の使い方について話します。
電子書籍が良いとは言ってますが、実際にどう使ってるかわからないと、なかなか手をだしにくいと考えます。
私の実際の使用例を説明することで、電子書籍の良さが伝わればと思っています。
タブレット端末を持っている人
タブレット端末を持っている人は、タブレット端末で書籍を読んでいくことが基本となります。
また、IT系の書籍が多いため、実際に手を動かしながら学ぶことが多いと考えます。
なので、タブレット端末を立てられるようにして、PCの画面横におきながら、読んでいくのがいいと思います。
以下に私のおすすめのディスプレイを貼りますので、参考にしてください。
・Apple iPad Air (第3世代) Wi-Fi 64GB スペースグレイ
家がデュアルディスプレイの人
PCですべて済ませたい場合には、デュアルディスプレイを使用して、片画面に書籍を表示しておくのが良いです。
そうすることで、効率よく調べながら手を動かしながら、知識を習得することができます。
ディスプレイはなんでもいいと思いますが、以下に私のおすすめのディスプレイを貼りますので、参考にしてください。
まとめ
翔泳社の電子書籍の良さ、伝わりましたでしょうか。
特に、IT系の知識を習得したい方は、定期的なセールも開催されているため、非常にオススメです。
また、DXと叫ばれている昨今、IT技術を使ってどのようなことができるのかを把握するビジネスに詳しい人が読むのもいいのではと考えます。
電子書籍を読んで、スキルアップしたあとは自分の年収もUPさせていくことがオススメです。
以下では、転職の進め方をまとめた内容の記事をリンクさせています。
もし良ければ一度読んでいただけると幸いです。